これからの講義三鷹雑学大学
回 | テーマ | 講師 | 場所 | 開催日時 |
---|---|---|---|---|
講義再開にあたっての新型コロナ対策のお願い | 1事前自主検温 2マスクの着用 3先着16名定員制 4入館時手指消毒 | 5換気 6参加者名簿作成 7利用後の机椅子消毒 | ||
第65回講義 | ミクロネシア連邦での素晴らしき日々 | 坂井眞樹(公益財団法人水産物安定供給推進機構専務理事) | 消費者活動センター:3F公会堂ホール及び会議室3F:直接会場先着16名 | 1月31日(日)午前10時~12時 |
第66回講義 | 二宮尊徳翁・報徳思想の広がりとその顛末 | 林明(二宮尊徳翁研究家) | 消費者活動センター:3F公会堂ホール及び会議室3F:直接会場先着16名 | 2月28日(日)午前10時~12時 |
第67回講義 | 「黄禍論」検証 | 高橋輝好(野原駒吉研究家) | 消費者活動センター:3F公会堂ホール及び会議室3Fの予定:直接会場先着16名 | 3月28日(日)午前10時~12時 |
講師募集中 | 講義申し込み |
カレンダー表示へ
前のページにはブラウザの『戻る』でお戻りください。